2011年10月27日木曜日

明治維新と大正昭和を育て上げた暗号とは


『天皇の暗号 明治維新140年の玉手箱』
大野芳著

単行本(ソフトカバー): 381ページ
出版社: 学習研究社
言語 日本語
ISBN-10: 4054048315
ISBN-13: 978-4054048317
発売日: 2011/6/15

「孝明天皇の謎の死は、近代とともに南北朝の対立をも呼び寄せた。南朝の末裔を主張する熊沢天皇の登場、明治天皇すり替え説を主張する大室家、大逆事件の真相、そして座礁した幻のクーデター……。維新成立にひそむ密約と暗号を追う異色のノンフィクション!」

 冒頭、孝明天皇の急死にまつわる、医師の日誌が紹介される。疱瘡だと思われた天皇のご病気が回復に向かいかけたところだったのに、突然の死去の報にあわてふためく宮中の様子が描かれる。

 時代は昭和から慶応を前後して描かれていく。

 まず、第二次大戦後、南朝の末裔だといって世間を騒がせたという「熊沢天皇」の話題。

 そして時代は後戻り、昭和10年、美濃部達吉が罪に問われることになる「天皇機関説」。

 そしてまたもや時代は明治末年、幸徳秋水らの大逆事件にまで筆は及ぶ。

 やがて、それらの元になる、明治維新の真相が明らかになっていく。

 明治維新に続く、不平士族の乱。その悼尾を飾る西南戦争。西郷隆盛の悲劇、それに関わった人々、関わらなかった人々、それぞれの本質を明らかにしつつ、語られざる歴史が語られていく。

 すべては南朝を正当なものだと理由付けして、この国を支配しようとする、ある勢力による玉体確保事件だった。そのために犠牲になった人々は数知れず、その人たちの亡霊に支配されて、今の日本の歴史はある。

 だが暗号とはなんだろう?
 それは、これらのエピソードの裏に脈打つ、日本人の血脈意識だ。つねに何かをあがめたてまつることで安心しようとする日本人の資質を射抜いた、ある人物の名前。それが暗号として描かれている。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

爺の読書録