2010年8月27日金曜日

追想のかなたに浮かび上がるもの

「追想五断章」
米澤 穂信

単行本: 240ページ
出版社: 集英社 (2009/8/26)
言語 日本語
ISBN-10: 4087713040
ISBN-13: 978-4087713046
発売日: 2009/8/26

2010年度ミステリーベストで文春5位、このミス4位。

平成4年という設定、バブルの崩壊で時代が閉塞されていく時代。
実家の倒産で大学休学を余儀なくされ、伯父の古書店でアルバイトをしている主人公。
彼のもとに可南子という女性が現れ、彼女の亡くなった父が22年前に書いた5編の短編小説を探してほしいという依頼をしてくる。

平成4年からみた22年前、昭和50年前後の時代を顧みるという設定。もうひとつ時代感覚にはなじめないが、著者の若さではしようがないか。
そして、結末を明らかにしないことで2つの解釈が可能になる「リドルストーリー」と位置づけられた5編の父の小説。そのどれもが、かつてどこそこを旅行し たとき、ある国のこういう街で奇妙な話を聞いた、というフレーズで始まるのだ。そして語り終えた物語には結末がない。読者は自分で結末を着けなければなら ない。
しかし可南子の元には父の遺品というべき5枚の原稿用紙が残されていた。その1枚ずつにしたためられた、5編の「結末」の1行。それが、読者の元には随時提示されていくのだが、つねにどこかに不安定な思いが残る。その結末はそれでよいのかしら?

「奇跡の娘」 欧州を旅行した折、ルーマニアのブラショフという街で
「転生の地」 南アジアを旅行した折、インドのジャーンスィーという街で
「小碑伝来」 中国を旅行した折、四川の綿陽という街で
「暗い隧道」 南米を旅行した折、ボリビアのポトシという街で

そのどれもに、自分勝手な男とその妻、あるいは妻子が関連する。おのれの所業により妻と子を命の瀬戸際に追い込む男の姿。結末では読者は犠牲者は男か、妻子なのかを問われることになる。
そして父自身のエピソードが明らかになる。昭和45年、ベルギーのアントワープで、妻が自殺したことで殺人の嫌疑にかけられたというのだ。その場には当時4歳の可南子がいた筈なのだが、自身にはその記憶がない。

主人公自身の断章をはさみ、自身の身の振り方を固めるため、主人公は可南子の住む信州は松本の山間の村に出向いていく。村は祭りのさなかで、にぎやかな中にも祭りの淋しさという空気も流れている。ここで、これまでの4篇の断章の謎解きが始まる。
そして、謎が明らかにされたあとに第5篇の小説が呈示される。それは亡くなった妻を想い詰める、残された男の思慕を描いた小説で、舞台は当然、外国だ。
「雪の花」 スカンディナビアを旅行した折、スウェーデンのボーロダーレンにほど近い街で・・・

1年前の出版で、すでに評価は決まっているのだが、やはり読んでおいてよかったと思わせる一冊。

0 件のコメント:

コメントを投稿

爺の読書録