2010年12月27日月曜日

日本の企業よ誠意をもって一歩前に進め

「トイレのポツポツ」
原 宏一

単行本: 248ページ
出版社: 集英社
言語 日本語
ISBN-10: 4087712796
ISBN-13: 978-4087712797
発売日: 2009/2/26

 こちらは少し古いご本。
 タイトルは奇妙だが、ストーリーは企業のあるべき姿を描いて説得性のある物語。
 短編集であり、語り手は各篇ごとに異なっている。舞台は、家業から企業に変貌を遂げようとしている製麺会社。

「トイレのポツポツ」

 派遣社員の女子従業員が語る。製造工場長から転進した営業部長から命じられた、男子トイレをきれいに使えという社内一斉メール。この一件が部長のセクハラ問題にまで発展して・・・。
「ムカチョー」 
 新製品の麺を作り出した男子社員は、科学調味料無添加=すなわちムカチョーの製品を作り出した自負が踏みにじられる事態になり・・・。
「虹色のパレット」
 工場の配送部門では、フォークリフトの運転では多大な自信を持つ担当者が、ムカチョー製品販売に対する経営者側の陰謀に気付き・・・。リフト運搬で使う畳半畳くらいの大きさのスノコのような台をパレットというそうだ。
「カチューシャ」
 経理部でうさんくさい上司をとっちめようと思うお局さま、販売促進部の新任部長や各部の女子社員と一緒になって社内の黒い部分を浮き出さそうとするが・・・。
「ラブホ出勤」
 時すでに遅く、ムカチョー製品の販売にまつわるどたばたがTV局リポーターの格好の餌食になってしまい、なおのこと製品に異物混入の疑いがおこり、社の滅亡にまで発展。社外の公園で内部暴露の記者会見をおこなうのだが。
「チェンイー」

 麺の包装を受け持つ印刷会社から見た製麺会社の実情を描く最終章。旧弊にとらわれた経営を続けて来た印刷会社の存亡とともに、中国との業務提携で露になる、日本的体質の経営での限界。その中で麺会社の復興への期待が語られる。チェンイーとは「誠意」の中国語。
 確かに誠意をもって仕事をして、誠意をもって製品を送り出す、その根本こそが日本の企業のあり方だったはずだが、それがいつの間にかどこかに行ってしまっていないか。チェンイーのない企業、その象徴がトイレのポツポツなのだ、と訴えている。
 知る人ぞ知る名作。

0 件のコメント:

コメントを投稿

爺の読書録