2013年8月31日土曜日

一刀流無想剣が斬り捨てたものは

「一刀流無想剣 斬」
月村 了衛

単行本(ソフトカバー): 258ページ
出版社: 講談社
言語 日本語
ISBN-10: 4062180014
ISBN-13: 978-4062180016
発売日: 2012/10/30

凄絶! エンターテインメント時代小説。
戦国末期下野国、謀反により命を狙われた姫と幼き小姓を守るため、一人の男が一国を相手に血刀を振るう。男の名は神子上典膳(みこがみ・てんぜん)。伊藤一刀斎より印可を受け、後に小野忠明と改名、柳生新陰流と並び徳川将軍家剣術指南役となったその人である。
山中の逃避行、多勢による包囲網、他国の裏切り、刑場での罠……。
一刀即万刀、万刀即一刀、一に始まり一に帰す。
切れ目なく訪れる絶体絶命の危機に、一刀流奥義“無想剣”がうなりをあげる。

 「機龍警察」シリーズとは別に、こんな時代劇も書いている。
 出てくる男は強い。頭も切れる。罠には罠で対応する。
 悪人も多い。ずっこい奴もいる。裏切り者はどこにでも出てくる。ここにも・・・
 だが、それぞれに分けありだ。

 戦国末期、下野の国、藤篠家で謀反が起こる。
 難をのがれた澪姫と小姓の前に、黒い長羽織の男が現れる。何者とも知れぬその男は追手を始末し、二人の逃亡の手助けをする。山を越え、崖を登り、川をわたる。姫もやんちゃぶりを発揮して元家臣の裏切り者たちをやっつける。
 男は自分から名乗らないが、彼の技を見た侍たちは、伊藤一刀斎の弟子である神子上典膳に違いないと噂する。伊藤一刀斎の二人の弟子のうち、ただ一人一刀流の印可を受けた剣豪なのだ。
 
 たしかに強い。
 だが、よくやられる。
 相打ちではない。相手は倒すのだが、そのとき自分も手傷を負う。手傷が癒えるまで味方に保護されることもしばしば。
 それでも、姫と小姓を守り抜く。姫を奪われれば、傷をおしてでも取り戻しに行く。
 実は、その絶体絶命の危機のなかに「無想剣」の奥義があった。

 そしてまた、ふたりの兄弟武士を相手にしての立ち回り。強敵のふたりに対しての捨て身の技こそ「無想剣」の真髄でもある。

 そして明かされる長羽織の男の正体。江戸時代の幕開けに確かにいた謎の剣豪の姿は、姫と小姓の覚悟とともに春霞の彼方へと消えていく。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

爺の読書録